地震の後には絶対に海に近づいてはいけません 。川からも離れましょう。
揺れを感じなくても津波が来ることがあるため、ニュースを日頃から見ておく必要があります。
海の近くや低い場所は危険です。出来るだけ高い安全な場所に逃げましょう。
一度津波が引いたからといって、すぐに戻ってはいけません。後からくる波の方が高い場合もあります。安全が確認できてから戻りましょう。
Learn disaster prevention knowledge and skills in easy Japanese
107
地震の後には絶対に海に近づいてはいけません 。川からも離れましょう。
揺れを感じなくても津波が来ることがあるため、ニュースを日頃から見ておく必要があります。
海の近くや低い場所は危険です。出来るだけ高い安全な場所に逃げましょう。
一度津波が引いたからといって、すぐに戻ってはいけません。後からくる波の方が高い場合もあります。安全が確認できてから戻りましょう。
多くは、地震の後に海が遠くから盛り上がって押し寄せてきます。
しかし、揺れを感 じなくても、遠くで起きた地震により津波がくることもあります。
時々、津波が押し寄せる前に、海が遠くまで引くこともあります。
押し寄せてくる波は、普通の海水だけではなく、海底の泥を巻き上げてきた泥水です。
船が陸地に運ばれたり、車や家が流されたりして、普段では考えられない高さまで水に沈んでしまいます。
津波は、人が全速力で走る速さより速いスピードです。
一度だけではなく、何度も押し寄せてきます。
何番目の波が一番高いかわかりません。
押し寄せてきた波は、必ず引いていくので、引く時に沖の方まで色々な物が流されていきます。
津波は川を遡ってきます。
海の中で地震が起きたり、地滑りが起きたり、海の中の火山が大噴火したりすると、大きな波が起こります。この波が陸地に到達すると津波になります。
津波は海だけで起こるものではありません。山の中でも,たくさんの水が溜まっている池や、ダムなどに、たくさんの土砂が一度に流れ込むと、反対側へ大きな波が押し寄せます。