日本は、地震や台風などの自然災害に加え、テロや大規模事故、感染症拡大などの様々な脅威に直面しています。
防災とは、さまざまな災害からみを守ることです。災害の被害を最小限に抑えるためには、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが重要です。以下は、日本に住む外国人のみなさんが知っているとよい政府の公式ウェブサイトや情報を紹介します。
災害時の情報収集について:
避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月): 防災情報のページ – 内閣府 (bousai.go.jp)
防災の手引き~いろんな災害を知って備えよう~ | 首相官邸ホームページ (kantei.go.jp)
災害の基礎知識|防災を学ぶ|防災科研(NIED) (bosai.go.jp)
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
外国人向け防災情報|東京都防災ホームページ (tokyo.lg.jp)
外国人向け防災情報|東京都生活文化局 (tokyo.lg.jp)
外国人のための生活ガイド「リビング・インフォメーション」 (tokyo-tsunagari.or.jp)
災害時の多言語支援 – 多言語情報等共通ツールの提供 – 多文化共生 – CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会
災害のときに役に立つ情報 Q&Aマニュアル | 東京都多文化共生ポータルサイト (tokyo-tsunagari.or.jp)
災害のときに役に立つ情報 防災動画 | 東京都多文化共生ポータルサイト (tokyo-tsunagari.or.jp)
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
https://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/bousai/saigaitaisaku/guidebook.html
松江市:暮らしのガイド:松江市防災ガイドブック (city.matsue.shimane.jp)